てぃーだブログ › ま~さんブログ › レシピ › 七草粥レシピ

2012年01月06日

七草粥レシピ

七草粥

七草粥レシピ
1月7日は「七草粥」
春の七草
 せり・なずな・ごぎょう・はこべら・
 ほとけのざ・すずな・すずしろ
を粥に入れて正月のごちそう疲れの胃腸を休め、一年の無病息災を願います。

七草粥レシピ
材 料
 米・・・・・・・・・・1カップ
 水・・・・・・・・・・5カップ
 七草・・・・・・・・・・・適量
 塩・・・・・・・・・・小さじ1




作り方
① 米は洗ってざるに上げ、水気をきってから土鍋に入れ、5倍の水を加えてつけておく。

② 七草の青菜は、洗って軽く塩ゆでにする。
  水に取って色止めして水気をきり、細かく刻んでおく。

③ ①を強火にかけ、沸騰したら弱火にして、とろみがつくまで30分くらいゆっくりと炊く。

④ ③に②の七草を加え、塩で味を調えて仕上げる。

コレ!沖縄沖縄本島の場合は
シマナー(高菜)・ンスナバー(ふだん草)・デークニバー(大根の葉)・
ビラ(ねぎ)・フーチバー(よもぎ)など、
沖縄で取れる季節の野菜や野草を使って作ります。

※1月5日(木)発行の「ほ~むぷらざ~ごちそうレシピ~」に掲載されてます。

  • LINEで送る

同じカテゴリー(レシピ)の記事
カルカン レシピ
カルカン レシピ(2022-09-17 12:16)

今年の旧盆に向けて
今年の旧盆に向けて(2022-07-23 16:24)

花びらちらしずし
花びらちらしずし(2020-03-03 14:29)


Posted by 松本料理学院 at 15:41│Comments(0)レシピ
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。